人に親切に。
大事なことです。思いやりを持って、人が困っていたら手を差し伸べる。しかし、考えてみてください。「情けは人のためならず」という言葉もあります。親切、それは自分のためにもなるのです。
例えば、大事な資格試験の結果が出る前日。
普段は手が荒れるからしない皿洗いを「あ、おれやるよ」となぜか買って出ていたり。
近々病院の検査結果が届くという時。
疎遠になっている友達に電話して「どうしてる? いや、気になってさ。酒、飲み過ぎてない?」と声をかけてみたり。
明日、入魂の新刊が店頭に並ぶという時。
深夜に突然猫のトイレ砂を全取り替えしてみたり(ここまでくると分かると思いますが、向山の話です)。
以前のコラムで、向山を「気遣いの人」と表現していましたが、彼にとって気遣いは、まさに「人のためならず」な側面もありました。(ちなみに「気遣い」が毎回「き○がい」に見えてしまうのは、気のせいです。)
時々、少女マンガで「どうしてそんなに優しいの?」「君のことが好きだからさ」などというやりとりが見られますが、向山の場合、水道の修理に来た業者さんにまで優しくて、気が付けばひととおり身の上話を聞いた上で夫婦関係のアドバイスをしていたりするので、一概にマンガと同一視することもできません。
さすがにその情けはいらないんじゃないか、という話をしたところ、彼自身「たしかにそうだな」と、納得していました。それから、ふと気が付いたようにこうつぶやきました。
「でも、なんか徳を積みたくて」
人のためにしておけば、悪いことが起きないんじゃないか。わずかな、どうでもいい親切でも、それでささやかな不幸を一つでも避けられるなら避けたい。それくらい、今の幸せが大事なんだ。
だからみなさん、大丈夫です。夢見ていた作家になって、たくさんの人に読んでもらって、支えてもらって、愛してもらって。彼はまちがいなく、最高に幸せな人生を生きました。
人に親切にすることさえ、わがままのひとつ。
平均の神様が、きっとそこにいるから。
(※余談ですが、「情けは人のためならず」ということわざは、誤用の多い例としてよく試験に出題されます。「情けは人のためにならないからやめた方がいい」という意味だと捉えている人が多いためです。実際には、「巡り巡って自分の役に立つ」という意味合いです。以上、時々「こくごのせんせい」な猫蔵より)