パイポ

目に留まらぬ風景

こんにちは。猫蔵です。

週の初め、なんとなくやる気が出ない……という方に、それから運動不足の自戒をこめて、こちらの向山過去ログ(かな?)を載せさせていただきます。

思えば人生に一番前向きだった時期は、よく歩いていました。最初はめんどくさいし、そんなに痩せたりもしないし、やってもやらなくても同じじゃん……とだるい気持ちを抱えていましたが、習慣になってくると、全然歩かないのも気持ちが悪いと感じるようになりました。そして、歩くと気分が良くなりました。

なんでも習慣になるまで続けるのが大事、でもそれが無理なら、きっと一回やってみるだけでもいいんじゃないかな。少なくとも一日、前向きな気分を楽しめます!

そんな歩くことに関するエッセイが、こちらです。

————————————
「目に留まらぬ風景」文:向山貴彦

散歩は健康のために三十代後半からできるだけするように心がけてきた。

それというのも、うちの父親や主治医をはじめ、周りの昭和初期生まれのみなさんが揃って「歩かないとだめだ」と言っていたからだ。「とにかく歩け」「死にたくなかったら歩け」「歩いてたら死なない」など、どれも極端なアドバイスばかりだったが、年齢に似合わず元気な人たちがみんな共通でくれるアドバイスだった。

もっともうちの父は隣の県まで歩いて行くことや、山中で野犬に襲われて五キロ以上逃走することを「散歩」と呼んでいたので、散歩の定義はかなり怪しい。主治医も七十代だが、朝五時から山に登って山頂で夜明けを見ながら珈琲を飲むのが趣味の人だ。一回「山に登るのに気を付けることってなんですか?」と聞いたら「死なないようにすること」って答えた人なので、どちらの言うことも鵜呑みにはできない。なので、ぼくの中で調整して「一日三十分は歩こう」ぐらいに落として使わせてもらっている。

ということで、時々歩いている。もっとも、健康のためなので、正直面白いと思って歩いているわけではなかった。せいぜい万歩計のアプリで歩数や時間を計りながら、前回よりもよい成績を目指すぐらいしか楽しみはなかった。

うちの父と何回か一緒に散歩をしたことがあったが、父は本当に楽しそうに歩く。なんでもない住宅街を通るときにも「ほほう」「ははあ」などと感心しながら、あっちこっちを見て感慨にふけっていた。ぼくはその横でアイスを食べながら、「何を見てるんだろう」ぐらいに思っていて、ついぞ聞きそびれたまま父が亡くなったので、もう分かることはないなと思っていた。

しかし、今日ぼんやりと住宅街を歩いていて、あまり何も考えずに「天気がいいなあ」と思いながら周りを見ていると、ふとある小さな風景が目に入ってきた。

とある家の庭に建っている、古ぼけた小さなトタン屋根の小屋。小屋の周りには植木鉢が敷き詰められていて、もう何年もドアは開けられていない様子だった。でも、小屋の窓には若い女の子が好きそうなステッカーが貼ってあって、おそらくは大昔にその子の勉強部屋として使っていたのではないかと思われた。

母屋の方は一階建てで、子供部屋がなさそうな作りだったので、年頃になった娘のために親が建てたのかもしれない。小屋の向かいが母屋の掃き出し窓になっていて、ちょうどそこのカーテンを開くと、小屋の窓が見える。もしかしたらそこから夜中にとなりの電気がついてるのを確認して、「がんばれ」と思いながらお母さんは寝たのかもしれない。もっともその時、本当は娘はラジオを聞きながら友達にサンリオのレターセットで手紙を書いていたのかもしれない。いや、たぶんそうだろう。でも、いずれにしても、そんなことが何日も何日も繰り返された時期があったに違いない。それもおそらくはもうずっと過去のこと。いつかこんな風景になることを、その時は母も娘も考えもしなかっただろう。

きっと娘はもう母親になっているし、親はずいぶん年だろう。小屋のドアの横には小さく「生徒募集」という張り紙の名残があったので、あるいは娘が受験に合格して家を離れたあと、母親が公文の教室にでも使っていたのかもしれない。そんな日々もすべて通り過ぎて、今はその小屋は植木鉢の山に埋もれている。きっと、もう誰も長い間、中には入っていない。

そんなことが家の前を通り過ぎる、数秒の間に頭を過ぎった。一瞬のことだったが、今は暗い掃き出し窓から温かい光が洩れるところが見えたようだった。

そうして歩いていると、ひとつひとつの家にドラマがあることに否応なく気が付くしかなかった。なぜか二階の窓に板が打ち付けられている家。よく見ると、二十年くらい前には歯科だったと思われる建物。絶対出せない場所に車が停められている家。とりはずされた表札。表札の隣に貼られたペットの名前。そして、その横に書き添えられた二匹目の名前。
二階の小さな窓。気が付きもせずに通り過ぎるような窓の向こうにも部屋がある。そこから見る景色で育ったがはきっといる。どの窓にもそこが「世界でたったひとつの特別な窓」である人が、その家に住んでいた。
どの家にも外から分かる歴史がある。時間の刻んだ、優しくも残酷な爪痕を、あっちこっちに見ることができる。今まで何度も通っている道なのに、なぜかその日、はじめてそんなことに気が付いた。たぶん父にはこんな風景がずっと見えていたのだろう。

きっとぼくが歳を取ったので、前よりも見えるようになった風景。どんなようにして家の後ろに不要品がたまっていくのか、どんなようにしてよく使っていたものが使われなくなるのか——そんな経験をたくさんしてきたから、見えるようになった風景。

そんな風景に思いを馳せながら歩くと、ただの住宅街はまるでドラマのセットに見えてくる。たくさんの人が毎日を生きて、そのためにできた無数の小さな遺跡の中を歩いているようだった。散歩で歩いているのは風景の中だけではないのだろう。その町を通り抜けていった膨大な時間の中を歩いているのだ。

ほたるの群れ・次回予告

どてら猫

童話物語 幻の旧バージョン

ほたるの群れ アニメPV絶賛公開中

作者公式サイト

  • RD
  • Change by Gradation

作品公式サイト

  • 童話物語
  • BIG FAT CAT
  • 絶叫仮面
  • 絶叫仮面モバイル
  • ほたるの群れ
  • 五倉山中学日記
  • ねこうた
  • なまけもん
  • ちゅうちゃん