  
            過去に紹介した★★ステップアップの原書をご紹介します。 
             
             
            
               
                 
                  
                   
                    
                     
                        | 
                      ★★◆ 
                        Martin's Big Words 
                        by Doreen 
                        Rappaport/Brian Collier 
                         
                        1960年代、黒人解放運動の先頭に立ち、凶弾に倒れたMartin Luther King牧師。学生時代、"I 
                        have a dream"で始まる彼の演説に胸を打たれた方も多いはず。 
                        この絵本は、そのキング牧師にまつわる激動の歴史を、彼の名言で綴った作品です。聞き手の心を揺るがすキングの言葉の数々に、英語のパワーを感じて下さい。数々の賞を受賞したBrian 
                        Collierのコラージュも迫力を添えています。 
                        <2001年カルデコットオナー受賞作品>。   | 
                     
                   
                  
                     
                  
                     
                        | 
                      ★★ 
                        The Secret Shortcut 
                        by Mark Teague   
                         
                        毎日遅刻する二人の少年、WendellとFloyd。月曜には宇宙人に捕まりそうになり、火曜には家の近くに海賊がいて、なかなか時間通りに学校に着くことができません。何とか叱られないように、二人は早めに家を出て、Shortcut(近道)を探すことにしました。でも、そこにもいろいろな問題が待ちかまえていて……。子供時代、誰もが考えたことのある学校への「近道」ですが、こんな目にあったことはありますか? 子供時代の空想と現実を思い出しながら、二人の冒険を楽しんで下さい。  
                       | 
                     
                   
                   
                   
                   
                  
                     
                        | 
                      ★★ 
                        Encyclopedia Brown: Boy Detective 
                        by Donald J. Sobol 
                        エンサイクロピディア(百科事典)というニックネームをもつブラウン少年が、助手のサリーとともに難事件を次々に解決していくミステリー。一編一編はごく短い事件簿。本の最後に謎解きの答えが載っているので、読者もストーリーを手がかりに謎解きにチャレンジできます。しかも、その答えはきわめて論理的なので、思わず納得! 謎解き・英語ともシンプルです。現在20冊を越える人気シリーズ。 
                         
                          | 
                     
                   
                  
                   
                   
                  
                  
                   
                   
                  
                     
                        | 
                      ★★ 
                         Fantastic Mr. Fox 
                        by Roald Dahl 
                        ミスター・フォックスはフォックス一家のあるじにして希代のトリックスター。強欲で間抜けな人間たちを出し抜いては、家族と森の仲間のために大活躍! フォックスを捕まえようとやっきになる農夫たちを尻目に、とある作戦を思いつきます…。ミスター・フォックスの知恵者ぶりがひたすら痛快な、ダールのコメディ作品。スピード感のある英語に乗って、気づくと一冊読破していた、なんてことも。(CDあり) 
                         
                         
                       | 
                     
                   
                  
                   
                   
                  
                     
                        | 
                      ★★ 
                        The Bad Beginning  
                        by Lemony Snicket 
                        浜辺で遊ぶボードレール姉弟妹のところへ届いたのは、愛する両親が火事で亡くなったという知らせ。ところが、父代わりとなったオラフ伯爵は遺産横取りのため策略をめぐらし、まだ14歳のヴァイオレットと結婚しようとします。彼らは逃げ出せるのでしょうか? 難しい単語が出てきても本文中で「これはこういう意味だよ」と教えてくれるので心配いりません。最悪の出来事がこれでもかと続くシリーズは現在も刊行中。 
                         
                       | 
                     
                   
                  
                   
                   
                  
                     
                        | 
                      ★★ 
                        How to Eat Fried Worms 
                        by Thomas Rockwell 
                        賭けで15日間ミミズを食べることになってしまったビリー。新しい自転車が欲しいビリーは、気味の悪いミミズをうまく味付けして、なんとか食べ切ろうと大奮闘します。負けん気と繊細さが入り混じる少年を見事に描いた傑作小説。途中のフランス語訛りや口語表現は少し分かりづらいので、内容を推測して読み飛ばしましょう。 
                         
                         
                       | 
                     
                   
                  
                   
                    
                  戻る 
                   
                  
                  
                   
                   
                  以上の書籍はamazon.co.jpで部分的に中身を立ち読みできます。 
                  表紙をクリックするとamazonにジャンプします。 
                   
                  現在amazon.co.jpの「初めての洋書」コーナーでは 
                  BFC推薦図書が紹介されています。 
                  こちらからどうぞ 
                   
                  
                   | 
               
             
            
           |